FIATの電気自動車&ハイブリッド情報

EVフィアット「500e」ブログ

EV トラブル・故障・不具合

設計ミス&初期不良にご用心?フィアット500EVモデルのリコール情報に気を付けて!

投稿日:2015-04-16 更新日:


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ottavio500/fiat500ev.net/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

フィアット『500』をベースに開発され、米国市場で販売されているフィアット『500e』。このフィアット500のEV版が、米国でリコール(回収・無償修理)を行う。

これは、NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)USから、フィアット500eのリコールの届け出を受けた、と発表している。

今回のリコールは、500eのEV駆動システムの不具合が原因。NHTSAによると、フィアット500eのEV制御ユニットとバッテリーパックの制御モジュールの間のソフトウェアに不具合があり、EV駆動システムが突然停止する可能性があるという。

リコールの対象となるのは、2013-2015年モデル。米国で販売された約5600台が、リコールに該当する。


FCA USでは、対象車を保有する顧客に通知。販売店で、ソフトウェアをアップデートするリコール作業に着手する予定。

 

リコール(ricall)とは?

製造時のミスや破損事故によるものは良品に交換されるが、設計自体に重大な問題がある場合は、回収となるケースもある。 こうした設計ミスによる初期不良が起きた際は、メーカーがその旨を公表して、ユーザーに連絡をとり、無償で修理や交換をする。 これをリコールという。

-EV トラブル・故障・不具合

Copyright© EVフィアット「500e」ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.